福川小学校ブログ

「愛と汗」を実践する子どもの育成

山口県の周南市にある小学校です

行事

3学期始業式

2学期終業式の日の朝の寒さとは違い、この時期にしては暖かい朝でした。冬から春に季節が移り変わる3学期。春の訪れにはもう少し時間がかかりますが、「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と言われるように、あっという間に令和4年度が終わるでしょ…

2学期最終日

保護者の皆さん、昨日は学期末保護者会にご参加いただきありがとうございました。 さて、久しぶりの雪景色となりました。今日で2学期は終了です。体育館の室温を考慮して終業式を4校時に変更したため、雪が溶けないうちに、子どもたちが、雪遊びを楽しむこ…

持久走大会

一段と冷える朝でした。日が差すときは、背中がぽかぽかして暖かかったのですが、3時間ずっと外にいると手袋をしていても手先がかじかみました。 とは言え、天候に恵まれ、無事に終了できたことに安堵しています。保護者の皆さんには、子どもたちの応援とと…

周南市音楽祭

3年ぶりに開催された周南市音楽祭。今日と明日、午前・午後の二部制で実施されます。本校は、一日目の午後の部に出演しました。 講評の中で「福川小学校の子どもは心優しいのでしょうね」と言われました。優しさが歌声に表れていたそうです。合奏では、打楽…

自転車教室

山口県を含む西日本各地の梅雨明けが発表されました。観測史上、最も早く、6月に梅雨明けが発表されたのは初めてとなります。梅雨らしい雨続きがほとんどなく、いきなり夏本番なので、地球の気候、日本の四季はこの先どうなってしまうのか心配になります。 …

校内持久走大会

晴天の下、校内持久走大会を開催しました。風は少し冷たかったのですが、降り注ぐ陽光で全般的には暖かい日でした。1年男子では、多くの子どもがコースを間違えるハプニング。途中でレースを止め、1時間弱の休憩後に再びレースを行いました。子どもたちが…

避難訓練(不審者侵入)

今日は、不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。不審者役は、山口県警察少年安全サポーターの方です。不審者役の熱演により、刃物をもった不審者への対応は、命がけだと感じました。 訓練後には、安全講話をいただきました。「自分の命は自分で守る」を…

令和2年度卒業証書授与式

晴天に恵まれ、令和2年度卒業証書授与式を挙行しました。心身ともに大きく成長した卒業生の姿に、保護者の皆さまも満面の笑顔でした。4月から始まる中学校生活での、さらなる飛躍を願っています。卒業生のみなさん、保護者の皆さま、本日はご卒業、誠にお…

6年生を送る会④

下級生の出し物を楽しんだ6年生は、クイズとダンスで応えました。最後はみんなで替え歌を歌って、6年生はアーチをくぐって退場しました。かっこよくて頼りになるその姿を、下級生は決して忘れることはないでしょう。 卒業式、4日後です。

6年生を送る会③

4年生は、ミュージックステーション風でダンス、5年生はコント?と鍵盤ハーモニカ、リコーダーの演奏でした。 工夫を凝らしていて、見応えがありました。

6年生を送る会②

1年生から順番に、6年生に喜んでもらうために出し物を披露しました。1年生は感謝の言葉とダンス、2年生は替え歌とダンス。3年生はリコーダーと歌でした。 頑張って練習したようで、とても上手でした。

6年生を送る会①

2校時に「6年生を送る会」を実施しました。6年生が入場し、学校向上委員会企画のクイズをした後、感謝状を送りました。

避難訓練(地震)

明日は東日本大震災発生からちょうど10年、節目の日となります。災害対応の基本である「自分の命は自分で守る」の大切さを考えながら、地震避難訓練を実施しました。業間休みに地震が発生、グラウンドに避難した後、さらに高い位置にある辰尾神社に移動しま…

全校集会②

後半はスマイル班に分かれて、学校向上委員会が考えた○✖️クイズで楽しみました。委員のみなさん、企画運営お疲れ様でした。楽しい会をありがとうございました。

全校集会①

2校時、延期になっていた全校集会を行いました。まずはマーチングバンドの演奏、それから2年生の九九と早口言葉、4年生の二分の一成人式での発表、6年生のボディパーカッションと続きました。練習の成果が発揮され、素晴らしい発表でした。

二分の一成人式

2月から延期になっていた、4年生の「二分の一成人式」を実施しました。みんな、おめでとう! 生まれて10年、すくすくと成長しましたね。お家の方からの手紙を読んで涙を流す子もたくさんいて、ほんとうに優しくて可愛い、いい子たちばっかりです。 保護者…

3学期始業式

雪の始業式になりました。 子どもたちはみんな元気に登校して3学期をスタートしました。 冬休み中のことや新年の目標など、いろいろな話を聞かせてくださいね。

2学期終業式

2学期の終業式を行いました。 冬休み中は、健康安全に過ごす、新年の目標をもつ、家の手伝いをするの三つをお願いしました。 保健委員会からは、冬休みに気をつけてほしいこと「かてますきつと」の発表がありました。かは換気、ては手洗い、ますはマスク、…

校内持久走大会 2年生

2年生です。 これで全学年アップ終了ですが、ゴール付近でシャッターがうまく押せなかったお子さんが数人でてしまい、たいへん申し訳ありません。 今日は疲れをとって、明日元気に登校してくださいね。

校内持久走大会 4年生

4年生です。

校内持久走大会 3年生

3年生です。

校内持久走大会 6年生女子

6年生女子です。

校内持久走大会 5.6年生男子

5.6年生男子です。

校内持久走大会 5年生女子

5年生女子です。

校内持久走大会 1年生

天候に恵まれて、校内持久走大会を開催しました。保護者のみなさん、応援ありがとうございました。

人権教育参観日

今日は人権教育参観日で、2校時に各学級で授業を行い、その後全校児童と保護者、地域の方が講演を聴きました。演題は「あんしん・あんぜん・かしこくスマホ」で、低学年には難しいかなと思いましたが、SNSを正しく理解して、自分も周りの人も傷つけない…

社会見学

3年生は午前中、周南西幹部交番に見学に行きました。交番の仕事や警察犬の話を聞いた後、白バイの説明を受けて乗せてもらいました。白バイがかっこよく、白バイ隊員になりたいと思った子もいたようです。西幹部交番のみなさん、ご多用の中でのご対応、たい…

全校遠足③

お昼は、愛情いっぱいのお弁当を、みんな美味しそうに食べていました。みんないい表情です。 昼食後、教育実習生とのお別れの式をして、1.2年生は新南陽駅から電車で、3年生以上は来た道を徒歩で帰りました。みんな疲れたと思うので、土日はゆっくりして…

全校遠足②

公園に到着して、縦割りのスマイル班で、フィールドビンゴと班で考えた遊びをして楽しみました。6年生を中心に、高学年が低学年のお世話をよくしてくれて助かりました。ありがとう! 頼りになります。

全校遠足①

天気に恵まれ、予定通り永源山公園に全校遠足に行きました。3回に分けて写真をアップします。子どもたちが小さく写っているものが多いので、頑張ってお子さんを探してください。