大陸から高気圧が南下してきました。今週は良い天気に恵まれそうです。明日、明後日と修学旅行なので、一安心です。
【5年生】
理科では「流れる水のはたらき」の学習に入りました。近年、大雨災害が頻発していることで、河川の氾濫や堤防の決壊等が身近な地域で起こり得る状況です。学習を通して、流れる水と土地の変化について学ぶとともに、自然災害に対する意識を高めてほしいと思います。
大雨が降った後の川の様子について考えました。
発表者は、次の人を指名して、自分たちで発表をつなげていきました。
4年生の時、雨水の行方と地面の様子を調べるために行った観察・実験を思い出しながら絵に表して説明しました。
来週は、5年生の宿泊学習が控えています。来週の天気はどうでしょうか‥。