一時休止していたブログを再開します。山口県においては、「まん延防止等重点措置」が2月20日(日)まで延長されるとともに、重点措置区域が県全域に拡大されます。
3学期が始まって以来、本校においては一時期、ここ数年見たことがない欠席者数が続いていましたが、今週は、減少傾向のまま低水準で推移しています。とは言え、予断を許さない状況に変わりはないです。引き続き、感染拡大防止に努めて参ります。
各ご家庭におかれましては、引き続き、感染拡大防止にご留意の上、ご家族の体調管理に十分お気をつけください。
【3年生】
総合的な学習の時間には、学校周りに危険と思われる場所がないか確かめました。「不審者が隠れていそう」「柵がないから落ちるかも」等、子どもたちは様々な視点で考えました。
教室に戻るとタブレット端末を用いて、自分の気づきをまとめました。
【4年生】
国語科の「数え方を生みだそう」では、物の数え方について学習しました。これまで受け継いできた数え方は、数える物の特徴に注目して生みだされたものです。この先、新たな数え方が生みだされるかもしれませんね。
一人学びの後は、タブレット端末を使いながらグループ学習を行いました。
今日現在、欠席者数は落ち着いていますが、この先、3学期当初のように日が変わると急増することも考えられます。
したがって、時間的な余裕がなくブログを投稿できない日があったり、予告なく休止したりすることがあるかもしれません。予めご了承ください。