日が昇ってから、暖かくなりました。活動にはちょうどよい気候です。奉仕活動を終えて、わんぱく山をエリアとするウォークラリーを行いました。これが、最後の活動プログラムになります。子どもたちは、みんな元気です。
【奉仕活動】
一晩お世話になったログハウス。カメムシとの格闘も宿泊学習あるあるです。自分たちがカメムシの住処に来たのだから「お邪魔します」の気持ちになれたらよいのですが‥。
【ウォークラリー】
林の中の木漏れ日が気持ちよいです。目隠しウォークのポイントに間もなく子どもたちがやって来ます。
見える安心、見えない恐怖を体感したようです。コース途中の山頂からは「ヤッホー」の声が響いてきました。帰りは、急傾斜の草すべりコースを恐る恐る下りた班がありました。
表彰式
これで活動プログラムのすべてが無事に終わりました。子どもたちは、昼食後、退所式を終えるとお世話になった大田原自然の家を後にします。二日間、一人ひとりが、それぞれの大冒険をしている姿が見られました。また、新たな一面を見ることができました。保護者の皆様には、宿泊学習延期に伴いご迷惑をおかけしましたが、ご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございました。
他の公務のため、一足早く山を降りるので、宿泊学習のブログアップは、以上で終わります。