週のスタートの月曜日。校地内を巡回すると、体育館入口前にあってはならない物が落ちていました。タバコの吸殻です。複数箇所で銘柄が違うものが複数本ありました。明らかに大人の仕業です。そもそも校地内禁煙なのに。金曜日までは確認されていませんので、土日のことでしょう。運動場にはお菓子等のゴミがちらほら。捨てたのか落ちたのか、大人か子どもかも分かりません。
ゴミをポイ捨てする行為は、良心を捨てることと同じこと。大人は子どものよいモデルでなければならないことを肝に銘じておきたいです。
【体育館入口付近】※一部です。
【運動場】※一部です。
飴の包み紙
お菓子のビニル包装
ガムの包み紙
シリカゲル
植木にも
キャンディの棒
今月末はハロウィン。ハロウィンと聞くと、東京に単身赴任していた頃を思い出します。渋谷の街で酒瓶片手に狂喜乱舞し、道路に平然とゴミを捨てる若者たち。ニュース映像で我が子のあの姿をみたら親は悲しむのか、それとも何とも思わないのか‥あの若者たちの姿は教育の結果です。学校も家庭も大いに反省しなければならないと思います。