この時期にしては、平年より暑い日が続いています。今日も晴天に恵まれました。
【2年生】
音楽科では「いるかは ざんぶらこ」で3拍子のリズムを学習しました。タンブリンとカスタネットに分かれてリズム打ちを楽しんだ後は、子どもたちの手作りギターやバイオリン、琴が登場。教員の弾く曲に合わせて、演奏(?)を楽しみました。
音楽科の授業は「音学」ではいけません。「音楽」ですから。
【3年生】
理科では、太陽の動きと影の関係について学習しました。太陽の位置と影の向きを確かめたり、遮光板で太陽を見たりしました。最後に、影踏みをして遊びました。
教員が「なぜ」「どうして」を様々な場面で問いかけ、子どもたちに考えさせる授業でした。