今日は、来年度入学予定の子どもたちの就学時健康診断を行います。1年生の子どもたちも昨年、この健康診断を受けました。1年間で子どもたちがずいぶん成長したことを、保護者の皆様も感じられるのではないでしょうか。
【1年生】
国語科では、漢字の練習をしたり、カタカナの学習に入る前にどのくらい書けるのかを確認したりしました。漢字は、書き順を声に出しながら指書きをして、鉛筆で本書きをしました。カタカナの知識にはかなり個人差がありました。今後、カタカナの学習を進めるに当たっては、丁寧に指導することで定着を図ります。
教室後方の掲示板を見ると、生活科の観察カードが掲示されていました。絵や文章が1年生らしくて可愛かったです。
【つくし・わかば学級】
ぞうきん販売のリハーサルを実際の場所で行いました。最下級生の3年生も自分の仕事をがんばりました。当日もはりきって活動することでしょう。