福川小学校ブログ

「愛と汗」を実践する子どもの育成

山口県の周南市にある小学校です

授業風景

f:id:fukugawa-es:20201207110246j:image
f:id:fukugawa-es:20201207110312j:image
f:id:fukugawa-es:20201207110250j:image
f:id:fukugawa-es:20201207110257j:image
f:id:fukugawa-es:20201207110307j:image
f:id:fukugawa-es:20201207110242j:image
f:id:fukugawa-es:20201207110300j:image
f:id:fukugawa-es:20201207110319j:image
f:id:fukugawa-es:20201207110303j:image
f:id:fukugawa-es:20201207110253j:image
f:id:fukugawa-es:20201207110238j:image
f:id:fukugawa-es:20201207110315j:image

 4年生は算数で、小数点のある割り算の計算をして、余りの数を考えました。 5年生も算数で割合について。何人のうち、○○している何人の割合は?で、どっちをどっちで割るのかが難しいようでした。 1年生は生活科で、「はじめよう、にこにこ大さくせん」でした。家族が笑顔になる、お手伝いなどの作戦を発表していました。