今日は人権教育参観日で、2校時に各学級で授業を行い、その後全校児童と保護者、地域の方が講演を聴きました。演題は「あんしん・あんぜん・かしこくスマホ」で、低学年には難しいかなと思いましたが、SNSを正しく理解して、自分も周りの人も傷つけない使い方をする、心身の健康が大切という話を、みんな真剣に聴いていました。SNSの使用には責任が伴います。今後子どもたちが使用することは間違いなく、それを前提としたお話でしたので、いつから持たせるのか、使用の約束はどうするのかなどは、各家庭でしっかり話をして決めて欲しいと思います。