福川小学校ブログ

「愛と汗」を実践する子どもの育成

山口県の周南市にある小学校です

授業風景

f:id:fukugawa-es:20201116152615j:image
f:id:fukugawa-es:20201116152608j:image
f:id:fukugawa-es:20201116152531j:image
f:id:fukugawa-es:20201116152526j:image
f:id:fukugawa-es:20201116152517j:image
f:id:fukugawa-es:20201116152535j:image
f:id:fukugawa-es:20201116152548j:image
f:id:fukugawa-es:20201116152604j:image
f:id:fukugawa-es:20201116152522j:image
f:id:fukugawa-es:20201116152624j:image
f:id:fukugawa-es:20201116152612j:image
f:id:fukugawa-es:20201116152555j:image
f:id:fukugawa-es:20201116152540j:image
f:id:fukugawa-es:20201116152551j:image
f:id:fukugawa-es:20201116152559j:image
f:id:fukugawa-es:20201116152619j:image
f:id:fukugawa-es:20201116152544j:image

 3年生は理科と国語のプリントをやって、終わった人は本を読んでいました。 4年生は算数で、10000㎠の大きさを新聞紙で作っていました。 5年生は社会科で、日本の輸出入の品目や金額について、グラフから読み取っていました。 6年生は総合の時間で、修学旅行のまとめの新聞がほぼ完成していました。