福川小学校ブログ

「愛と汗」を実践する子どもの育成

山口県の周南市にある小学校です

授業風景

f:id:fukugawa-es:20201113152316j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152250j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152253j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152348j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152322j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152329j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152221j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152246j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152345j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152325j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152301j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152341j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152304j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152243j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152257j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152228j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152232j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152239j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152312j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152225j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152235j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152309j:image
f:id:fukugawa-es:20201113152335j:image

 1年生は音楽で、グループでカスタネット、タンバリン、トライアングル、すずの練習をしていました。 2年生は国語で、集中して漢字のプリントに取り組んでいました。 4年生は総合の時間に、パンジーを植えていました。 5年生は理科で、班ごとの実験で、ふりこのきまりを解明していました。 6年生は算数で、比例のグラフをかこうでした。学習内容がどんどん難しくなっています。