福川小学校ブログ

「愛と汗」を実践する子どもの育成

山口県の周南市にある小学校です

授業風景

f:id:fukugawa-es:20200908110122j:image
f:id:fukugawa-es:20200908104537j:image
f:id:fukugawa-es:20200908104541j:image
f:id:fukugawa-es:20200908104544j:image
f:id:fukugawa-es:20200908104527j:image
f:id:fukugawa-es:20200908104555j:image
f:id:fukugawa-es:20200908104547j:image
f:id:fukugawa-es:20200908104551j:image
f:id:fukugawa-es:20200908104533j:image
f:id:fukugawa-es:20200908104523j:image
f:id:fukugawa-es:20200908104518j:image
f:id:fukugawa-es:20200908104605j:image

   4年生は国語で話し合い活動。司会が意見を求めたり、多数決を採ったりして進めていました。   5年生は家庭科で、「目的に合った買い物ができるようになろう」の単元を、自分はどうかなと考えながら勉強していました。   6年生は社会科で日本史。平安時代の文学についてでしたが、まずは興味・関心をもつことが大切だなと思いました。