文部科学大臣から、児童生徒、学生、保護者、地域のみなさんに伝えたい、コロナウイルス感染症関連の文章が届きました。 本日子どもたちに配ったものをアップしますので、ご一読ください。
昨今、自分の感情のままに誰かに対して誹謗中傷の言葉を並べ、人格はおろかその命さえも否定するような、人として許されない信じられない投稿が問題になっています。読んだ本人が傷つき絶望するような投稿に、何の意味があるのでしょうか。誰かを攻撃することで、ストレスを解消しているのでしょうか。歪んだ正義感からなのでしょうか。人と人とを繋いでいるのは、相手のことを思う温かい心です。「賞賛は倍に、批判は半分に、誹謗中傷は0に」 コミュニケーションスタンスとして、ネットに紹介されていた言葉です。 私たち 一人一人の生き方、人間性が問われている問題だと思います。