福川小コミスクブログ

地域とともにある小学校 コミスク福川小学校

山口県の周南市にある小学校です

授業風景

f:id:fukugawa-es:20200616095713j:image
f:id:fukugawa-es:20200616095753j:image
f:id:fukugawa-es:20200616095730j:image
f:id:fukugawa-es:20200616095811j:image
f:id:fukugawa-es:20200616095757j:image
f:id:fukugawa-es:20200616095733j:image
f:id:fukugawa-es:20200616095814j:image
f:id:fukugawa-es:20200616095719j:image
f:id:fukugawa-es:20200616095822j:image
f:id:fukugawa-es:20200616095709j:image
f:id:fukugawa-es:20200616095723j:image
f:id:fukugawa-es:20200616095727j:image
f:id:fukugawa-es:20200616095737j:image
f:id:fukugawa-es:20200616095800j:image
f:id:fukugawa-es:20200616095819j:image
f:id:fukugawa-es:20200616095803j:image
f:id:fukugawa-es:20200616095748j:image
f:id:fukugawa-es:20200616095807j:image
f:id:fukugawa-es:20200616095743j:image
f:id:fukugawa-es:20200616095740j:image

   1.2年生ともに算数。1年生は10までのたし算ですが、2年生は50を超えた数の計算でした。  3年生は国語で漢字。同じ漢字でも、表す意味が違うことを理解しました。  4年生は理科でテスト返し。実験をした砂や土の性質のところでしたが、みんな良い点を取っていました。  5年生は家庭科で針を使って縫う練習。難しそうですが、経験あるのみです。  6年生は社会科。裁判員制度や選挙など、国民が主役であること、その意識をもつことの大切さを学びました。