3年生はモンシロチョウを飼っていて、キャベツを食べて大きくなった青虫が、たくさんサナギになっています。昨日は羽化したモンちゃんが巣立ったようです🦋 5年生はメダカを飼っていて、教室に水槽が二つあり、かなりの数がいます。餌やりや水槽の掃除など、係の人がやっているようです。今朝、低学年の昇降口辺りに、羽化したばかりのトンボがいました。昆虫博士の児童から、「このトンボは絶滅危惧種です。気をつけて逃してください。」とご指導を受けたので、ビオトープに放しました。生き物と触れ合うことは、情操教育や命の教育につながるので、大切にしたいと思っています。