宿泊学習
夜のプログラム「夕べのつどい」に続き、厳かな雰囲気の中で「火を迎えるつどい」が始まりました。その後、雰囲気は一変し、レクリエーションやスタンツでは大きな笑い声が夜の大田原に響き渡りました。 火の巫女を務めた二人です。 レクリエーションは大い…
野外炊事で夕飯づくりにチャレンジしました。メニューはカレーです。宿泊学習で作るカレーは、にんじんの芯が残っていたり、水っぽいカレーになったりすることが多いのですが、今日は美味しくできました。 火おこしに苦戦していました。 カレーが出来ました…
陶芸に挑戦しました。デザインプレートの制作です。ヒゴで文字や模様を刻んだり、立体的に粘土を貼り付けたりしました。 出来上がりはどうなるでしょうか。乾燥、焼成に1か月程度かかります。
宿泊棟に荷物を移動しました。ログハウスに大興奮の子どもたち。宿泊棟に上がる道はかなりの急坂です。走って下って転倒すれば、大きなけがにつながります。テンション高めの子どもたちは、動き出す時についつい走ってしまうので、危険予測がまだまだできて…
今日から二日間、大田原自然の家で5年生が宿泊学習を行います。学校での出発式を終えてからバス移動。バスを降りてから1時間の徒歩移動を経て施設に無事到着しました。入所式を終えてオリエンテーションが始まりました。 【出発式】 下級生の見送り 【バス…
日が昇ってから、暖かくなりました。活動にはちょうどよい気候です。奉仕活動を終えて、わんぱく山をエリアとするウォークラリーを行いました。これが、最後の活動プログラムになります。子どもたちは、みんな元気です。 【奉仕活動】 一晩お世話になったロ…
宿泊学習二日目。晴天に恵まれました。昨夜はかなり冷えたので、寝袋+毛布で就寝しました。寝袋で寝るのは初めての子が多く、テンションが高めでした。今のところ、活動ができないほどの体調不良を訴える子はおらず、元気に活動を始めました。 【朝のつどい…
夜のプログラムは、キャンドルのつどいを行いました。厳かな火のセレモニーの後には、うって変わって各班の出し物を楽しみました。大田原の静かな山中に、子どもたちの笑い声が響き渡りました。 楽しんだ後は、一転して再び静かな雰囲気に切り替わりました。…
お待ちかねの野外炊事が始まりました。各自がそれぞれの役割を効率よく果たさなければ、美味しいカレーはできません。最もチームワークが問われるプログラムです。 【野外炊事】 カレーが完成しました。どの班も「最高!」と言いながら、食が進みました。と…
【昼食】 みんなで食事の準備をして、所の食事を美味しくいただきました。完食した班がたくさんありました。 片付け中です。 【ネイチャークラフト】 輪切りにした木材をサンドペーパーで磨き、ドリルで穴を開け、ヒートンを取り付けます。 熱いコテを使って…
さわやかな秋晴れの下、全員が元気に参加できたことを大変嬉しく思います。家族と離れて仲間と宿泊する経験は、ワクワクドキドキだと思います。非日常の世界で子どもたちの大冒険が始まりました! 【出発式】 【施設までの山歩き】 到着 【入所式】 【オリエ…
無事に帰校しました。二日間の思い出を、ご家庭でしっかり聞いてあげてください。月曜日、元気な登校を待っています。
昼食を済ませて退所式、山道を歩いて港に向かい、船に乗ったらあっという間に到着しました⛴みんな元気です❗️
すみません、 前回アップが⑩で今回が11です。 退室前の最後の清掃活動をしています。指導員の先生から合格をもらえないと帰れません。髪の毛1本も残さないように、集中して協力して取り組んでいます。この経験によって、きっと家の掃除も手伝ってくれるよう…
奉仕作業で港の除草を行いました。33人の全力の草取りで、あっという間に一輪車が満杯になり、海の郷の先生からも褒めてもらいました。 昨晩は大潮で水位が高くなり、クラゲが大量に打ち上げられていました。台風で高潮になると、海の郷のグラウンドも水没す…
おはようございます。みんなよく寝て、元気に目覚めました。7時からの朝の集いが終わり、今朝食中です。今年は男子がベッドのある小部屋で女子が大部屋です。女子は恥ずかしがり屋さんが多くて、写真を撮ろうとしたら部屋の隅に隠れました。
キャンドルの集い🕯が終わり、後は班長会議を行なって就寝です。キャンドルの炎を見つめて、家族への感謝の気持ちや、仲間の大切さを再認識しました。
疲れているけど、美味しい夕飯です。あっという間にお代わりをした元気者もいます。若いって素晴らしい⁉️
カッター訓練、無事に終了しました。喉を枯らした子、涙を流した子もいましたが、仲間と協力してやり遂げました✨
入所式、職員紹介、施設説明、カッター訓練の確認が終わり、昼食のおにぎり🍙タイムです。
入所式前の整列、休め、気をつけ、礼の練習をしています。鍛えられます❗️
出発式を終えて福川駅で電車待ちです。鍛えられると散々聞かされて、少し不安気な表情ですが、二日間で成長すると思います。健康安全第一で行ってきます❗️