福川小学校ブログ

「愛と汗」を実践する子どもの育成

山口県の周南市にある小学校です

修学旅行

修学旅行⑨

「しまね海洋館 アクアス」を予定どおり出発。途中、宮島SAでトイレ休憩を挟み、無事に帰校しました。 【宮島SA】 楽しかった修学旅行が、あと少しで終わります。 【到着式】 修学旅行最後のプログラムは到着式です。 以上、令和4年度の修学旅行は、無事に…

修学旅行⑧

出雲市から西へ移動し、山口県に少し近づきました。移動中に見た日本海。今日はとてもおだやかでした。バスの中では、CMクイズで盛り上がりました。 【レストラン異瑠香】 お待ちかねの昼食。メニューは、カツカレーでした。アクアスを満喫したいようで、早…

修学旅行⑦

出雲大社で厳かな雰囲気を味わいました。全国の神様が集まる出雲の神在月は、間もなく始まります。子どもたちは、大黒様に何をお願いしたのでしょうか。 【出雲大社】 本殿正面から参拝 大黒様が鎮座する本殿西側から参拝 神楽殿の大しめ縄は圧巻です。 7畳…

修学旅行⑥

修学旅行二日目の朝を迎えました。快晴です。6時の起床時刻になっても起こしに行くまでよく寝ている部屋が多かったです。 昨夜は早々に眠りについていたので、睡眠時間はバッチリ。全員元気です。さすがスーパー6年生! 【退館準備&朝食】 起床後、荷物と…

修学旅行⑤

宿泊者限定イベント「ナイトミュージアム」を楽しみました。学芸員の方から出されたクイズを解くために、夜の展示スペースに答えを探しに行きました。 ちなみに学芸員の方は、周南市のご出身だそうです。 【ナイトミュージアム】 研修室に戻って答え合わせを…

修学旅行④

「鬼の舌震」の散策を行いました。子どもたちは自然をゆっくり散策するかと思いましたが、渓谷を一気に歩き抜けたという感じでした。 先回りしてゴール付近で待ち構えていたら、あっという間に最初の班がやってきました。 【鬼の舌震】 恐る恐る渡る子もいま…

修学旅行③

ヤマタノオロチが退治されたという神話の里、奥出雲町に到着しました。山は少し紅葉が始まった頃ですが、シーズンには紅葉目当ての観光客で賑わう町です。空気がとても美味しく感じます。 【奥出雲たたらと刀剣館】 ヤマタノオロチが住んでいたとされる山 ヤ…

修学旅行②

途中、宮島SAと七塚原SAで休憩をとり、「奥出雲おろちループ」に到着。ここで、昼食をとりました。バス酔いなく、全員元気です。 【宮島SA】 【七塚原SA】 【道の駅 奥出雲おろちループ】 鉄の彫刻美術館の一室を貸し切って、景色を眺めながら昼食を楽しみま…

修学旅行①

快晴に恵まれた修学旅行一日目。出発式を終えて、無事に出発しました。これから島根県に向かいます。全員元気に参加できてほっとしました。 今年もプロのカメラマンが帯同できないので、卒業アルバム用の写真とブログ用写真の二刀流です。 したがって、写真…

修学旅行「秋の大冒険」⑧

修学旅行最後のプログラムは、到着式です。司会やあいさつの役のある子どもは、最後の締めの大役を立派に果たしました。 以上、令和3年度の修学旅行は、無事に終了しました。6年生の皆さん、お疲れさまでした。 【到着式】 修学旅行については、年度当初、…

修学旅行「秋の大冒険」⑦

秋吉台サファリランドを満喫してからの昼食は、格別に美味しかったことでしょう。秋吉台や秋芳洞では自然の雄大さや神秘を感じたのではないでしょうか。すべての見学を順調に終えて、帰校の途につきました。楽しかった修学旅行の終わりが近づいています。 【…

修学旅行「秋の大冒険」⑥

金子みすゞ記念館では、復元された生家や資料館を見学しました。秋吉台サファリランドでは、動物を発見する度にテンションが上がる子どもたち。ふれあいゾーンでさまざまな動物とのふれあいを楽しんだり、遊園地に移動して遊んだりしています。昼食の後に、…

修学旅行「秋の大冒険」⑤

修学旅行二日目。子どもたちは、全員元気に朝食をとりました。退館式を終えてから少し時間がとれたので、菊ケ浜を散歩しました。本日最初の見学地、金子みすゞ記念館に向けて移動中です。 【朝食】 【退館式】 【海岸散歩】

修学旅行「秋の大冒険」④

お楽しみの夕食が始まりました。夕食後は、入浴、自由時間と楽しい夜は続いていきます。 【夕食】 明日もみんな元気で、楽しい一日になりますように。

修学旅行「秋の大冒険」③

萩博物館駐車場から萩明倫学舎まで、子どもたちは、萩城下町の自由散策を行いました。地図が読めずに迷ったり、他の班と出会えて喜びあったり、とても楽しそうでした。 萩明倫学舎の見学を終えて、旅館に予定どおり到着。入館式を終え、子どもたちは各部屋に…

修学旅行「秋の大冒険」②

萩市に到着してから、昼食、絵付け体験、買い物を楽しみました。心配された天候は回復し、青空が見えています。午前中は、バス移動の時間が長かったのですが、誰一人バス酔いすることなく全員元気に過ごしています。松陰神社は、ほぼ貸切でゆっくり見学する…

修学旅行「秋の大冒険」

秋晴れの下、出発式を終え、二日間の修学旅行が始まりました。美東SAでトイレ休憩をとり、角島灯台の見学を終えて、萩市に向けて移動中です。 今年度は、プロのカメラマンが業務多忙を理由に帯同できなくなりました。そのため、引率教員がカメラマン役もしな…

修学旅行15

美東SAを出発しました。

修学旅行14

館内を見学して、イルカ・アシカショーを観た後バスに乗り込みました。 もう学校に帰るだけですが、子どもたちにとって、とても楽しく充実した2日間だったと思います。 卒業まで5ヶ月、今回の経験を糧に、学校のリーダーとしてますます成長して欲しいと思い…

修学旅行13

カモンワーフで自由散策をした後、今昼食を食べ終わりました。 今から最後のお楽しみ、海響館に向かいます。

修学旅行12

おはようございます。起きてすぐと朝食の様子です。 あいにくの雨ですが、みんな元気に出発します。

修学旅行11

本日最後のブログアップで、お土産もの売り場と部屋でくつろぐ様子です。かなり買っていましたが、明日分のお小遣いは残っているかな。みんな元気で一日を終えることができ、何よりでした。早く寝て、明日に備えてくれればいいですが・・。

修学旅行⑩

美味しい夕食をを食べて、お風呂もすませました。

修学旅行⑨

ホテルに到着して、夕食まで班長会議とくつろぎタイムです。 夕陽が見れないのは残念ですが、全部屋オーシャンビューで、とてもよい景観です!

修学旅行⑧

明日が雨予報なので、ホテルに着く前に角島大橋を眺めました。

修学旅行⑦

土井ヶ浜遺跡ミュージアムの様子です。

修学旅行⑥

金子みすゞ館に行きました。

修学旅行⑤

萩焼の絵付けと昼食風景です。お腹が空いていたようで、みんなよく食べていました。

修学旅行④

東光寺での様子です。給食の牛乳パックのイラストにも使われてると、児童があいさつで言っていました。

修学旅行③

松陰神社での様子です。ガイドさんの話をよく聞いて、メモをしていました。