福川小コミスクブログ

地域とともにある小学校 コミスク福川小学校

山口県の周南市にある小学校です

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

授業風景

この時期の梅雨明け発表が、まだ信じられない心境ですが、見上げると夏空が広がっています。間もなく7月、1年で考えると、2022年の半分が終わろうとしています。時が経つのは早いですね。 【6年生】 図画工作科では、自分が好きな学校の風景を題材にした…

授業風景

【5年生】 体育科(保健)では「心の健康」の学習に取り組みました。5年生の心と5歳児の心を比較して、心が発達し、少し大人になった自分たちに気づいたようです。 「心はどこにある?」担任時代、子どもたちに問いました。心は脳にあります。心の発達は…

自転車教室

山口県を含む西日本各地の梅雨明けが発表されました。観測史上、最も早く、6月に梅雨明けが発表されたのは初めてとなります。梅雨らしい雨続きがほとんどなく、いきなり夏本番なので、地球の気候、日本の四季はこの先どうなってしまうのか心配になります。 …

授業風景

今日は大気の状態が不安定ですが、今のところ、児童の下校に影響はなさそうです。 さて、新型コロナウイルスの感染が全国的に再拡大する兆しが見えています。また、インフルエンザの流行も懸念されています。明日から連休となりますので、今一度、ご家庭での…

授業風景

週間天気予報の雨マークは何だったのでしょうか。数日前までは雨天を見込んでいましたが、校外学習や水泳指導が計画どおり実施できるので、今日の暑さは嬉しい悲鳴です。 【3年生】 三つのグループに分かれて町探検に出かけました。出発前の子どもたちは、…

授業風景

朝の雨が止み、雲間から青空がのぞいています。6月に入り、雨の日が増えるにつれて一気に草が増えた運動場を眺めていると、昨年の夏の大変な時期のことを思い出しました。草木管理の持続可能性を考えると、本校は非常に厳しいものがあります。保護者・地域…

授業風景

午後は雨が弱まり、1・2年生は先程、下校しました。上学年の下校時間帯も強く降ることはなさそうなので安心です。 【1年生】 算数科では、たし算の学習に取り組みました。通称「さくらんぼ計算」をしたり、ブロックを使ったりして、たし算の理解を深めま…

選書会

先週は、二日間に渡る引き渡し、ふれあい参観日と大変お世話になりました。 さて、今週は梅雨らしく雨の多い週になりそうです。今朝は降雨量予測が刻々と変化し、一時、登校時間帯に30mm近い降雨量予測が出ました。そこで、メール配信の準備をしましたが、一…

授業風景

梅雨寒から一転、青空が広がり暑くなりそうな一日です。昨日お知らせしたとおり、今日と明日の下校は引き渡しを行います。なお、前回の引き渡しで分かった問題点の改善を図るため、受付場所を管理棟玄関から第2校舎の昇降口に変更しました。お間違えないよ…

授業風景

今日は気温がぐっと下がり、肌寒さを感じます。高湿度に加え、気温の上下幅が大きい時は体調を崩しやすいので、子どもたちは元気に過ごしてほしいと思います。 【5年生】 国語科では「環境問題について報告しよう」の学習に取り組みました。まず、国語ドリ…

授業風景

曇り空が広がる一日です。明日は雨予報が出ています。太平洋側では大雨の懸念がありますが、今のところの予報では、周南市は登下校の安全に支障が出るほどの雨ではなさそうです。 【4年生】 体育科で、表現運動の学習に取り組みました。「グループで◯◯たん…

授業風景

今日は湿度が高く、蒸し暑さを感じます。これから迎える不快な梅雨時期を、子どもたちとともに元気に乗り切りたいと思います。 【3年生】 外部講師を招いて、リコーダー教室を実施しました。昨年度は新型コロナウイルス対策で講師を招くことができませんで…

全校集会

今日、全校集会を行いました。内容は、2・3・6年生による素読の発表、青少年赤十字登録式、スマイル班対抗ゲームです。学校向上委員会の児童による企画運営は、素晴らしかったです。 【素読発表】 2年生 3年生は、合奏も披露 6年生 【青少年赤十字登録…

授業風景

朝から青空が広がり、心地よい風が吹いています。全国では梅雨入りした地域が増えていますが、山口県は来週、梅雨入りが宣言されそうです。雨降りは心配事が増えるから嫌いです。 【2年生】 音楽科では、二拍子と三拍子のリズムや旋律に合わせて動くリズム…

授業風景+α

風は少し強めに吹く時がありますが、青空の広がる気持ちの良い日です。つくし・わかば学級の畑では、ミニトマトやキュウリ、ジャガイモなどの作物が順調に生長しています。収穫が楽しみですね。朝の水やりの時間にパチリ。 家でまとめたというノートを見せて…

授業風景

雨が降っていると思えば晴れ間が覗いたり、曇ったりする、おかしな天候です。今週は大きく天候の崩れる日はなさそうですが、梅雨入りが近づいてきた雰囲気を感じます。 【6年生】 家庭科では、オリジナルの朝食メニューを考える学習に取り組みました。栄養…

プール掃除

今朝は、久しぶりに全校児童が揃いました。休んでいる子がいない日は、とても嬉しくなります。明日から連休です。月曜日、子どもたち全員が、元気に登校してくるのを楽しみにしています。 今日はプール掃除を行いました。一年間、放置していたプールはかなり…

授業風景

すっきりとした青空が広がっています。今日は屋外は暑いのですが、屋内にいると、窓から時折吹き込む風に心地よさを感じます。 【5年生】 社会科では「低い土地のくらし」について学習しました。航空写真を見ながら、岐阜県海津市の土地の様子を確かめまし…

体力テスト

朝から曇り空。さほど暑さを感じないので、過ごしやすい一日です。今日は、1年生から6年生までの体力テストを実施しました。1年生にとって初めての体力テストです。反復横跳びの測定の補助を6年生が行いました。下級生が憧れる頼もしいスーパー6年生を…