福川小コミスクブログ

地域とともにある小学校 コミスク福川小学校

山口県の周南市にある小学校です

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2学期最終日

保護者の皆さん、昨日は学期末保護者会にご参加いただきありがとうございました。 さて、久しぶりの雪景色となりました。今日で2学期は終了です。体育館の室温を考慮して終業式を4校時に変更したため、雪が溶けないうちに、子どもたちが、雪遊びを楽しむこ…

「とっくり大根」の漬込

冬らしい寒さの一日です。いよいよ二学期最後の週となりました。今週も子どもたちは寒さに負けず、元気に過ごしてほしいと思います。 今日は地域の方にご指導いただき、3年生が「とっくり大根」の漬込を行いました。独特の形をしている「とっくり大根」は、…

昼休みの運動場

午前中は不在だったので、昼休みが始まった時刻に学校に到着しました。風が冷たくて寒い日にも関わらず、たくさんの子どもたちが遊んでいる姿を見て嬉しくなりました。二学期はあと一週間。来週も、子どもたちの元気一杯の笑顔が見られることを楽しみにして…

授業風景

全国的に本格的な冬型の気候になりました。風は冷たいものの、陽光が当たる場所では暖かく感じる一日でした。休み時間には、元気いっぱい運動場を駆け回ったり、なわとびの練習をしたりする子どもたちがたくさん見られました。喜ばしいことです。 【5年生】…

地区児童会

暖かな一日で週が始まりました。二学期は残すところ二週間です。今日は地区児童会を行い、二学期の生活をふり返ったり、冬休みの過ごし方について指導したりしました。また、見守り隊の方が登下校に関するお気づきを話してくださった地区もあります。楽しい…

いきいきサロン交流会

今日は、4年生が地域の方をお招きして、交流会を行いました。4つのブースでゲームなどを楽しんでいただいたり、ジャンケン大会で触れ合ったりしました。参加された地域の方から「楽しかった」「久しぶりに笑った」などの嬉しいお言葉をいただきました。 寒…

業間なわとび(上学年)

今日は、ぽかぽかする日差しがあって、暖かくなりました。とはいえ、冬の冷たい空気に変わりはありません。学期末、年末年始に向けて、今日のようなおだやかな日和が続けばうれしいですね。 業間なわとびは、4〜6年生の日です。 今日は、2年生が運動場の…

授業風景

今朝は、一段と寒い朝でした。こんな朝は手袋が必需品ですね。手袋をせずに少しの時間屋外にいただけで、手の感覚が薄れてきました。 今日を含めて2学期の授業日は残すところ13日となりました。 【つくし・わかば学級】 中庭の畑に植えていたサツマイモを掘…

業間なわとび開始(下学年)

持久走大会が終わったことにより、業間なわとびを開始しました。今日は1〜3年生の日です。1年生は初めての業間なわとび。連続跳び(リズム跳び)検定級8級の技から挑戦していました。 運動委員会の子どもたちが8級の技の手本を示しました。 運動場の端…

持久走大会

一段と冷える朝でした。日が差すときは、背中がぽかぽかして暖かかったのですが、3時間ずっと外にいると手袋をしていても手先がかじかみました。 とは言え、天候に恵まれ、無事に終了できたことに安堵しています。保護者の皆さんには、子どもたちの応援とと…

授業風景

今朝は寒い朝でした。午後は日差しが出たこともあり教室内は暖かく感じますが、外の風は冷たいです。古来「子どもは風の子」と言われるので、寒風が吹いても屋外を元気よく駆け回って遊んでほしいと思います。 【3年生】 社会科では「くらしを守る」の学習…