福川小コミスクブログ

地域とともにある小学校 コミスク福川小学校

山口県の周南市にある小学校です

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

授業風景

授業日に朝から本格的な雨が降ったのは久しぶりのような気がします。午後も雨は残りそうですが、給食後には晴れ間も見えています。 【2年生】 図画工作科では「まどをひらいて」の学習に取り組んでいます。カッターナイフを使って建物の窓になる部分を切り…

授業風景

今日は日差しが暖かくおだやかな気候の一日ですが、明日は雨予報です。週の後半は気温がぐっと下がる予測が出ているので、持久走大会は寒い中での実施になりそうです。 季節は冬なので、寒くて当然なのですが、やはり暖かい日を望んでしまいます。地球が温暖…

授業風景

朝の冷え込みが冬の訪れを感じさせます。風は冷たいものの、窓から差し込む光は心地よい暖かさです。早いもので11月は残り一週間、2学期は残り1か月となりました。学校は学期末に向けて、一段と繁忙期に入ります。子どもたちと教職員が健康で冬季休業を…

授業風景

今日は寒い一日です。明日の祝日にかけて、天気は下り坂のようです。日によって気温差が大きいので、子どもたちが体調を崩すことなく、木曜日は元気に登校してほしいと思います。 【5年生】 総合的な学習の時間では、宿泊学習のプレゼンテーションに取り組…

授業風景

夜中に降った雨があがり、さわやかな青空の下、一週間がスタートしました。先週の月曜日以来、一週間ぶりの投稿になります。緊急的な事情により投稿が出来ない状況でしたが、本日から投稿を再開します。 【4年生】 算数科では「小数のかけ算やわり算」の学…

授業風景

11月も半分が過ぎようとしています。昨日の日曜日は久しぶりの雨でしたが、今日は快晴です。さわやかな好天の日は、子どもたちのテンションが高めになります。それは、大人も同じですね。 【3年生】 理科では「光のせいしつ」の学習に取り組みました。虫眼…

いもほり

今日も青空が広がり暖かい日ですが、来週は寒い日が多くなりそうです。保護者の皆さんにおかれましては、子どもたちの衣服調節や体調管理をよろしくお願いします。 【1・2年生】 生活科の学習で、自分たちが植えたサツマイモを掘り起こしました。育ちはあ…

授業風景

昨夜は442年ぶりの天王星食+皆既月食の観測には最適な夜空でした。天王星食は肉眼で観ることは困難ですが、皆既月食を観た子どもはいたようです。自宅のベランダに天体望遠鏡を置いて、星空を観測していた小学生時代を懐かしく思い出しました。 【6年生】 …

周南市音楽祭

3年ぶりに開催された周南市音楽祭。今日と明日、午前・午後の二部制で実施されます。本校は、一日目の午後の部に出演しました。 講評の中で「福川小学校の子どもは心優しいのでしょうね」と言われました。優しさが歌声に表れていたそうです。合奏では、打楽…

授業風景

新型コロナウイルス感染症の第8波の入口に入ったような状況になってきました。国の政策は行動制限がなく緩和の方向に舵を切っていますが、学校が行うべき感染拡大防止対策は基本的に変更されていません。引き続き、子どもたちやご家族の健康観察等をよろし…

全校集会

晴天で爽やかな気持ちで過ごせる日が続いていますが、風は冷たく感じます。今日は全校集会を行いました。来週の火曜日、市の音楽祭に出場する3・4年生のリハーサルを兼ねた発表をメインにした集会です。周南市文化会館のステージに立つ機会は、そうそうあ…

授業風景

曇り空で肌寒かった昨日とは違い、今日は気持ちのよい快晴です。明日は「文化の日」の祝日です。子どもたちは、様々な芸術文化に触れることで、心豊かに育ってほしいと思います。 【3・4年生】 来週開催される市の音楽祭に向けて、子どもたちは毎日、練習…

授業風景+α

今日から11月です。2022年は残り2か月となりました。曇り空で肌寒い朝でしたが、まだ半袖で過ごしている子どもがたくさんいます。これから冬に向かって寒さが増していきますが、子どもたちは寒さに負けず、元気に過ごしてほしいです。 【3年生】 算数科で…