2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
青空が広がる運動場では、遊んだり、体育科の学習に取り組んだりする子どもたちの生き生きとした姿が見られます。一方、教室では、落ち着いて学習する姿が見られます。 【4年生】 算数科では、十億を超える数の読み方について学習しました。課題に取り組み…
梅雨を思わせるような一日になりました。朝から雨が降り続いています。運動場で遊べない日は、子どもたちがエネルギーを持て余していますね。今日から、令和4年度のクラブ活動を始めました。4年生は初めてのクラブ活動です。一年間、楽しく活動してほしい…
午後は、時折強い風が吹くようになりました。 昼休み、6月4日(土)に6年生の代表5人が出演する「ラジオくらぶ『こどもラジオ局』」の打合せを行いました。放送局の方と進行要領を確認したり、リクエスト曲を決めたりしました。 6年生の担任は、かつて…
気持ちのよい青空が広がっています。心地よい風が吹いているので、屋外でも過ごしやすい一日です。 【3年生】 体育科では、体力テストで実施するソフトボール投げと立ち幅跳びの練習を行いました。近年、子どもたちの体力低下、とりわけ、投力の低下が問題…
朝から曇り空が広がっており、午後は雨になりそうです。多くの子どもたちは、今日も元気に登校してきました。 さて、新型コロナウイルスの収束が見えない中、今も大きく影響を受けている学校が少なからずあるでしょう。コロナ禍で三回目の夏を迎えます。子ど…
運動会のムードは徐々に薄れ、日常の落ち着きを取り戻しつつあります。昨日は、室温の基準を超えたので、教室のクーラーを稼働させました。今日は今のところ基準は超えおらず、教室は暑さを感じるほどではありません。 【1年生】 生活科の学習で、自分が描…
暑い一日です。今日は、朝から急ぎの対応でバタバタしていましたが、一段落ついたので、気分転換を兼ねて昼休みの子どもたちの様子を見に行きました。運動会の疲れが残っているかと思いきや、子どもたちは予想以上に元気です。子どもたちの笑顔はいいですね…
今日は午後から高学年児童、保護者、教職員で運動会前日準備を行いました。子どもたちの心や会場の準備は整いました。天候の心配はなさそうですが、今日、体調を崩して早退した子どもたちの体調と新型コロナウイルスの状況がとても心配です。 今年の運動会も…
今週は天候に恵まれているお陰で運動会の練習が順調に進み、有難いです。運動会が近づいてきたことにより、子どもたちの気持ちが高まってきたことを感じます。 【全校練習】 今日は、応援合戦の練習を行いました。白組、紅組ともに、大きな声が出ていました…
陽射しがまぶしい朝です。今日は全校で、開閉会式の練習を行いました。役のある6年生はもとより、子どもたちは開閉会式の練習を行っています。運動会当日は、演技のみならず閉会式の最後までご観覧いただくとともに、子どもたちの頑張りに対し、大きな拍手…
一週間の始まりです。今日は、先週の金曜日に比べて、体調不良等により欠席している児童が増えました。運動会が予定どおり開催できること、全校児童が揃って運動会を迎えられることを祈る毎日です。 【5・6年】 表現運動の練習を行いました。さすが高学年…
今日は朝から雨が降り続く、むし暑い一日です。子どもたちは、運動会に向けて様々な練習に取り組んでいます。来週も新型コロナウイルスの影響を受けることなく、運動会を無事に開催できるよう祈っています。子どもたちの頑張りに応えるためにも。 【紅白リレ…
朝から時折小雨がぱらつきますが、屋外での練習に影響を与えるようなものではありません。今のところの予報では、来週は晴れる日が多いようなので、練習に熱が入ることでしょう。 【3・4年生】 隊形移動や退場方法の確認を行いました。 通し練習です。 き…
子どもたちは、来週末に開催する運動会の練習に励んでいます。今週は雨予報が多くなっているので、思うように練習が進まないでしょう。限られた練習時間の中ですが、一人ひとりの精一杯を見せてほしいと思います。 【1・2年生】 表現運動の練習に取り組み…
大型連休が終わりました。子どもたちは休日の遊び疲れを引きずっているかと思いきや、元気な様子で学習に取り組んでいます。 【6年生】 算数科では、「文字と式」の学習に取り組みました。数量の関係をxやyなどの文字を用いて式に表したり、文字に数を当…
連休の谷間の一日、子どもたちは元気に過ごしています。明日からまた連休となりますが、月曜日には気持ちを切り替えて、学校生活をスタートさせてほしいと思います。 5月2日(月)は、授業参観及び除草作業にたくさんの保護者・地域の方にご参加いただきま…