福川小コミスクブログ

地域とともにある小学校 コミスク福川小学校

山口県の周南市にある小学校です

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ありがとうございました。

福川小学校で4年間お世話になりました。ブログは3年間、子ども達の頑張る姿、生き生きとした表情をお届けできたのではと思っています。来年度も継続しますので、引き続きよろしくお願いします。ブログを閲覧してくださるみなさんの、益々のご健勝をお祈り…

お詫びとお礼

おはようございます。今月、ブログへの写真掲載が許容量オーバーとなり、月末までアップ不可となりました。「行事が多かったので・・」は言い訳で、掲載枚数を数えなかった不手際です。たいへん申し訳ありません。 また、ブログ開設から3年間で、閲覧数は78…

授業風景

3年生は学活で、1年間の自分を振り返っていました。みんなしっかり成長しましたよ! 4年生は国語で「何かをさすことば」。プリントの文中の、「その時」や「この中」が何を指しているのかを考えていました。校舎3階から撮った体育の写真。どこにいるか見…

授業風景

2年生は学活で、竹とんぼと凧揚げをしました。手のひらを合わせ、竹とんぼを回して飛ばすのがなかなか難しいようでした。 2年生は体育でサッカー遊び。ボールを蹴るチームと守るチームに分かれて、パスが通るか勝負していました。

今日の給食

今日のメニューは、小パン、皿うどん、レーズンクリーム、フルーツ杏仁ミックス、牛乳でした。 6年生の姿がないグラウンド。少し寂しいですが、みんな元気に遊んでいました。

令和2年度卒業証書授与式

晴天に恵まれ、令和2年度卒業証書授与式を挙行しました。心身ともに大きく成長した卒業生の姿に、保護者の皆さまも満面の笑顔でした。4月から始まる中学校生活での、さらなる飛躍を願っています。卒業生のみなさん、保護者の皆さま、本日はご卒業、誠にお…

今日の給食

今日のメニューは、パン、ミートボールと大豆のトマト煮、チーズオムレツ、しらすとわかめのサラダ、ブルーベリージャム、牛乳でした。 6年生は、小学校生活最後の給食を、みんなで美味しくいただきました。

授業風景

4年生は図画工作で、自分の作品や道具を整理して袋詰めにしていました。 5年生は社会科で、学習した範囲から問題を作って出し合っていました。 6年生は学活で、荷物整理と掃除でした。いよいよ明日が卒業式です。

授業風景

1年生は算数で、50円玉2枚で、47円と48円のお菓子が両方とも買えるか考えていました。 2年生は図画工作で、完成したギターを持って、曲に合わせてエアギターをやっていました。 3年生は体育で、サッカーのゲームを楽しみました。

授業風景

1年生は生活科で、こまやおはじきなどの昔遊びを楽しみました。 5年生は図画工作で、版画の仕上げと作品入れのデザインをしました。

授業風景

3年生は国語で、漢字を頑張っていました。 4年生は音楽で、リコーダーと歌を練習していました。

授業風景

2年生は外国語体験。嬉しい悲しいなどの感情表現や、絵当てクイズなどをしました。 6年生も外国語で、夢宣言カードでスピーチをしよう。タブレットで検索しながら、英文を四つ考えていました。

今日の給食

今日のメニューは、麦ごはん、鶏肉と野菜の味噌煮、切り干し大根のおかか煮、いよかん、牛乳でした。 卒業アルバムをもらった6年生が、いろいろな所でメッセージを書いてもらっていました。 山口県は、昨日桜の開花宣言がありました。卒業式当日の天気も晴…

授業風景

4年生は国語でプリント学習。最後の?席替えをしていました。 5年生は体育でサッカー。ゲーム形式で楽しみました。

授業風景

1年生は体育で、ソフトバレーボールを使ってドッヂボールをしました。 6年生に卒業アルバムが配られ、みんないい顔をして見ていました。

授業風景

2年生は国語のテスト。 3年生は総合的な学習の時間で、自分たちが作った安全マップを2年生に紹介していました。

今日の給食

今日のメニューは、麦ごはん、豆腐の中華煮、エビしゅうまい、もやしのナムル、牛乳でした。 少し降ってきましたが、子どもたちは元気に外で遊んでいました。

6年生を送る会④

下級生の出し物を楽しんだ6年生は、クイズとダンスで応えました。最後はみんなで替え歌を歌って、6年生はアーチをくぐって退場しました。かっこよくて頼りになるその姿を、下級生は決して忘れることはないでしょう。 卒業式、4日後です。

6年生を送る会③

4年生は、ミュージックステーション風でダンス、5年生はコント?と鍵盤ハーモニカ、リコーダーの演奏でした。 工夫を凝らしていて、見応えがありました。

6年生を送る会②

1年生から順番に、6年生に喜んでもらうために出し物を披露しました。1年生は感謝の言葉とダンス、2年生は替え歌とダンス。3年生はリコーダーと歌でした。 頑張って練習したようで、とても上手でした。

6年生を送る会①

2校時に「6年生を送る会」を実施しました。6年生が入場し、学校向上委員会企画のクイズをした後、感謝状を送りました。

今日の給食

今日のメニューは、小パン、チキンカツ、ブロッコリーサラダ、野菜スープ、いちごケーキ、牛乳でした。 穏やかで暖かい日中です。桜の開花宣言はあるでしょうか・・。

授業風景

3年生は国語で、漢字を一生懸命に書いていました。 4年生の体育は、雨が降ったので縄跳びと保健のテスト返しでした。 5年生は理科で、モーターを組み立てていました。なかなか難しそうでした。

今日の給食

今日のメニューは、麦ごはん、ツナマヨネーズ、むすび海苔、炊き出し汁、バナナ、牛乳で、防災給食でした。 一週間後、卒業式の日の天気が気になります。週間天気予報では傘マークですが、きっと晴れる!

卒業式予行練習

6年生は、一週間後の卒業式に向けて、午前中に予行練習をしました。職員も含めてみんな緊張気味でしたが、一度通したので、良い形で本番を迎えられそうです。あと心配なのは天気ですが・・。

授業風景

1年生は国語で書写。いつもよりもっと良い姿勢で、丁寧に字を書いていました。 2年生も国語で「様子や気持ちを使った文を書こう」。いろいろな状況を思い浮かべながら、文章を考えていました。

授業風景

2年生は図書の時間。お気に入りの本を見つけて借りていました。 6年生は家庭科で、ミシンを使ってバッグを作っていました。

今日の給食

今日のメニューは、パン、白身魚のフライ、ゆで野菜、タルタルソース、野菜といんげん豆のスープ、牛乳でした。 今日は東日本大震災発生から10年、節目の日です。14時46分に黙祷を捧げます。

授業風景

3年生は国語で図書。借りていた本を返却して、また読みたい本を選んで借りました。 4年生は図画工作で版画。ついに完成しました。

授業風景

1年生は国語で「一年間を振りかえろう」。この1年間で楽しかったこと、大変だったことなどを文章にしました。 5年生は理科で「電流と電磁石」。プリントで要点を確認しました。