2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は晴れて暖かい日になりましたが、今週は冬型の寒い週になりそうです。持久走大会に向けた練習は佳境に入りました。6校時、2学期最後のクラブ活動を行いました。同好の子どもたちが異学年で活動する経験は中学校からの部活動に通じます。みんな楽しそ…
今日は快晴。しかも、欠席者が0人。子どもたちが全員揃うのは気分が良いし、とても嬉しいです。休み中も元気に過ごし、月曜日も元気いっぱい登校する子どもたちに会いたいです。 【1年生】 生活科の学習では、1学期に植えて、今月収穫したサツマイモを蒸…
今日は寒い一日です。寒風にさらされながら、一人一鉢のパンジーが育っています。子どもたちは、水やりなどの世話をがんばっています。色とりどりのパンジーが、これからの霜や雪に耐え、きれいな花を咲かせるとよいですね。 【2年生】 音楽科では「ぷっか…
空気が乾燥して火災が増えてくる時期ということで、火災想定の避難訓練を行いました。雨上がりで運動場の状態が悪く、避難場所を体育館に変更しました。 消防署の方からは、煙の恐ろしさ、避難経路を確認する大切さなどについてお話をいただきました。 訓練…
先日、給食の食べ残しが多いことが校内で話題になりました。そこで、給食センターに確認すると、やはり市内同規模の学校に比べて食べ残しが多いことが分かりました。このことから、給食担当、食育担当が食べ残しを減らす取組を提案しました。昨日、今日と食…
今日は参観日。授業参観の後、学級懇談会を開催しました。学級懇談会にはたくさんの保護者が参加されました。有難いことです。その間、子どもたちは、運動場の草抜きや落ち葉拾い、スマイル班遊びを行いました。スマイル班遊びは、「だるまさんがころんだ」…
雲一つない快晴。今日は、欠席児童が0人なので、嬉しい限りです。明日は参観日です。保護者や地域の皆さんのご来校をお待ちしております。 【1・2年生】 体育科では、持久走大会に向けて試走を行いました。まず、みんなでジョギング程度にゆっくり走りな…
今日、11月16日は、周南市出身の詩人・作詞家の まど・みちおさんの誕生日です。「ぞうさん」や「やぎさんゆうびん」など、数多くの作品を残されています。 給食時間に放送委員会や図書・掲示委員会が、まど・みちおさんの紹介を行いました。郷土の先人…
今日は、卒業アルバム用のクラス写真や個人写真、委員会写真を撮影しました。教員の出張の関係ですべての委員会を撮影することはできませんでしたが、日をあらためて撮影することにしています。アルバム用写真の撮影が始まると、6年生の卒業が近づいてきて…
2学期は残すところ実質1か月となりました。街でクリスマスの雰囲気を感じるようになると、子どもたちはソワソワし始めます。事故に遭ったり、大きなけがをしたりせずに楽しい冬休みを迎えるためにも、落ち着いた生活が送れるように指導していきたいと思い…
朝から不安定な天気ですが、昼休みの時間は晴れたので、子どもたちは、元気に運動場で遊べました。明日から連休です。今日は欠席者がいませんでした。月曜日もみんな元気に登校してほしいです。 【4年生】 スクールカウンセラーから、アンガーマネジメント…
雨が降ったり、晴れたりを繰り返すおかしな天気が続いています。業間時間の前には、雨が降り始めたので、持久走練習は中止しました。 さて、今日は1年生と園児の交流会を行いました。近隣の幼稚園、保育所、こども園の皆様、お世話になりました。 【1年生…
保護者ボランティアによる読み聞かせを行いました。基本は1年生から3年生までを対象としていますが、今朝は飛び入り参加の方が、5年生でも読み聞かせを行いました。毎回、子どもたちがワクワクする図書を選んでいただき、また、様々な保護者の方が参加さ…
朝から雨が降ったり、止んだりする上に、寒い一日です。午前中、剪定した木の枝や、積んでいた草の回収がようやくありました。市のパッカー車が到着するまでは晴れ間が見えていたのに、積込作業を始めると雨が‥。本降りになったので、続きの作業は後日行うこ…
今日は平年に比べて気温が低いようで、風が冷たく感じます。そのような中でも、子どもたちは業間時間に持久走の練習をがんばりました。 ろうかや教室には、様々な掲示物があります。子どもたちの学びの成果物や作品はもとより、生活規律の意識づけを図るもの…
立冬を過ぎ、暦の上ではもう冬です。これから寒くなっていきますが、子どもたちは体調を崩さずに元気に生活してほしいと願っています。今朝、つくし・わかば学級の子どもたちが日々草を届けてくれました。花はいいですね。癒されます。 【1・2年生】 6月…
休みを挟むと月曜日のような錯覚に陥りますが、今日は木曜日。子どもたちは、落ち着いて学習しています。 【5年生】 家庭科では、調理実習の役割分担を行いました。宿泊学習の野外炊事で、役割分担とチームワークが明確であれば、効率、完成度ともに高めら…
今日から、12月2日(木)に開催する予定の校内持久走大会に向けて、業間時間の練習を開始しました。長い距離を走ることに身体を慣れさせるために、原則、毎週火・木の業間時間に練習していきます。
今日から11月です。さわやかな秋晴れに恵まれました。二学期の中間点を迎えた子どもたちは、元気にがんばっています。 【3年生】 理科では光の性質について学習しました。的当てゲームを通して、鏡を使い光の反射や光が当たった時の明るさや暖かさを調べま…