2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧
今日のメニューは、アップルパン、タラのトマトソースからめ、ふわふわスープ、黒大豆、牛乳でした。 子どもたちは、足取り軽く笑顔で下校しました。家庭訪問は最終日。ご多用の中、ご対応ありがとうございました。5月7日に子どもたちが元気に登校できるよ…
GWを前にして、子どもたちの会話にも、GWは○○に行くから楽しみという声がたくさんありました。お金もかかるし、どこに行っても混雑するし、いやいや普通に仕事だし!など、大人の事情は様々ですが、子どもたちにとって楽しい10日間になればと思っていま…
今日のメニューは、いわしの甘露煮、豚汁、オレンジでした。給食後と帰りの様子です。 家庭訪問3日目、今日もよろしくお願いします。
つくし・わかば学級は、昨日買いに行った苗や種の植え付けをしました。ニンジンやスイカなど、収穫が楽しみです。1年生は、朝の学活で校歌の練習をしました。早く覚えてくださいね。2年生は国語で、楽しかったことなどについて作文を書きます。3年生は、…
授業の様子です。子どもたちは、今下校しました。家庭訪問2日目、よろしくお願いします。
今日のメニューは、うま煮、切り干し大根とツナの胡麻煮でした。 1年生は、給食の準備に随分慣れてきました。
1.2年生は合同で体育。準備運動のやり方を、2年生が1年生に教えていました。3年生は道徳で、「あいさつ」について。あいさつが大切な理由につあて、自分の考えを発表していました。
みなさんこんばんは。家庭訪問1日目、お世話になりました。アップが遅れてすみません、今日の授業の様子です。
今日のメニューは、チキンチキンごぼう、はんぺん汁、お祝いイチゴゼリーの、入学・進級お祝い献立でした。 チキンチキンごぼうは、子どもたちに大人気のメニューで、みんな美味しそうに食べていました。
2時間目の全校集会で、1年生を迎える会を行いました。マーチングバンドの演奏、ゲーム、プレゼントなどがあり、1年生も楽しんだ様子でした。まだ学校に慣れていないかもしれませんが、お兄さん、お姉さんたちが何でも教えてくれふので、安心して過ごして…
今日は見守り隊のみなさんとの対面式を行い、集団下校をしました。いつも見守ってもらっていることに感謝するとともに、毎日安全な登下校に心がけてほしいと思います。
5時間目の様子です。気温が上がりましたね。体育でリレーをした4年生は、特に暑さがこたえたようです。
今日のメニューは、パン、夏ミカンジャム、チキンカツ、ひじきとれんこんのソテー、ビーンズスープ、牛乳で、地場産給食の日でした。 昼休みの時間に耳鼻科検診があり、全校児童が診てもらいました。受診が必要なお子さんは、個別に結果をお知らせします。
つくし・わかば学級は国語と算数、1.2年生は算数、3年生は国語のテスト返し、4年生は算数、5.6年生は国語で、6年生はテストでした。
おはようございます! 初夏のような陽気が続いていますが、みなさんお元気でお過ごしでしょうか。 草が一気に伸びて、早めに刈らなければと思っていたところ、今朝出勤したら、何ヶ所か綺麗になっていました。確認はしていませんが、多分あの方がやってくだ…
新学期、2週目が終わりました。子どもたちにも疲れが溜まっていると思うので、土日ゆっくりして、また月曜日元気に登校してほしいと思います。みなさんも良い週末を!
今日のメニューは、パン、マーシャルビンズ、野菜の卵とじ、海藻とハムのサラダ、牛乳でした。1年生は今日が初めての給食で、準備は手際よくできましたが、片付けに時間がかかって、昼休みが短くなりました。慣れるまで少しかかると思いますが、すぐに片付…
今日は、授業参観、SNS講演会、育友会総会、たいへんありがとうございました。学校、家庭、地域が連携・協力して、子どもたちのより良い成長のために学校教育を推進していきますので、どうぞよろしくお願いします。
今日のメニューは、サバの味噌煮、すまし汁、冷凍ベビーパインでした。初夏の陽気で、辰尾神社の芝桜や西門の八重桜が綺麗に咲いています。
午前中の様子です。1年生は、明日から給食が始まります。エプロン、マスク、ナフキンなどの、給食セットを忘れないようにお願いします。
4.5.6年生のテストの様子です。なかなか難しそうでした。
おはようございます☀︎ 朝から気持ちの良い青空です。 今日の1.2時間目、6年生は全国学力・学習状況調査、4.5年生は県の学力確認問題を実施します。今回は、国語と算数の2教科で力試しをします。
午後の授業の様子です。新学年にも馴染んで、勉強も頑張っています。明日も、みんな元気に登校してください!
今日のメニューは、ポークカレー、アスパラベーコン炒めでした。水曜日の昼休み終わりは、一人10本の草抜きをします。
おはようございます。 毎週水曜日は、環境委員会のお世話で、登校した子どもたちが草抜きやゴミ拾いをしてくれています。今日も、たくさん草や落ち葉を集めてくれました。みんな、ありがとう!
本校にはマーチングバンドがあり、運動会などの学校行事や、お祭りなどの地域行事に参加して活躍しています。今年度はメンバーも増え、15人でスタートしました。まずは、23日の1年生を迎える会での披露に向けて、週2日の練習を頑張っています。みなさん、…
6年生は、体育でマット運動をしました。5年生の時にやった、前転、後転、開脚前転、開脚後転を確認して、側転に挑戦しました。柔軟性を高めながら、運動会の組体操に向けて頑張ってほしいと思います。
今日のメニューは、春巻、八宝菜の中華料理でした。 昼休みが終わったら掃除です。福川小学校の子どもたちは、本当に一生懸命掃除をするので、見ていて感心します。きっと家でも、お手伝いをしているのでしょう。
つくし・わかばでは、課題に応じた学習を行なっています。指導員の先生が1人増えて、たいへん感謝しています。2年生は算数で、時計の味方。4年生は体育で短距離走。5年生は国語で、グループに分かれて音読をしていました。
3年生の国語と、1年生の終学活前の様子です。昨日は2.4.6年生、今日は1.3.5年生の視力検査がありました。視力が下がり、黒板の字が見え辛いようなら、早めに眼科を受診してください。それと、明日は検尿なので、忘れないようにお願いします。