2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧
みなさん、こんばんは。放課後ハピリバ会(教職員の自主研修会で、福川の福がハッピー、川がリバー)を開催し、よりよい英語指導について研修を深めました。日頃の授業でも、ゲームなどで子どもたちは盛り上がっているので、英語に触れることが楽しいと思う…
つくし・わかば学級は読書。2年1組は国語で、物語の紙芝居作り。2組は図画工作で、お手本を見て絵を描いていました。3年生は体育で、ソフトバレーボールを投げて、捕って、打ちました。5年生は英語で、友達にお店への行き方を教える。6年1組は社会科…
今日のメニューは、八宝菜、海藻とツナのサラダでした。 天気が良くなったので、子どもたちはグラウンドで元気に遊びました。
1年生は図画工作で、びっくり箱作り。一人ひとりが工夫して作っていました。3年生は書写で毛筆。水の払いに気を付けて書いていました。4年生は英語で、ゲームを楽しんでいました。
1時間目に、4.5年生合同で卒業式の練習をしました。今日は式に臨む心構えや態度について、子どもたちは自分の考えを発表しながら確認しました。卒業していく6年生の姿に、何を感じ何を引き継いでくれるでしょう・・。在校生の成長も楽しみです。
おはようございます。 昨晩からの雨も上がり、天気は回復傾向です。今日で2月が終わり、明日からはもう3月。いよいよ年度末が押し迫ってきました。 明日6年生は、みんなで「陶の道」を歩きます。昼食のおにぎり作りを、よろしくお願いします。
4年生は社会科、5年生は理科です。1年生は、地域の先生方と昔遊びを楽しみました。お忙しい中、ご指導ありがとうございました。
6年生は卒業式の練習で、今日は出入りや、列ごとに立つ座るを確認しました。緊張感があり、締まった感じでした。
今日のメニューは、チキンチキン蓮根、味噌汁、伊予柑でした。昼休みに雨が降り始めました。傘を持って来ていない子もいるようなので、強くならなければ良いのですが・・。
2年1組は国語、2組は音楽。つくし・わかば学級は算数と読書。3年生は総合で、登下校路の危険箇所マップの発表練習でした。
おはようございます。春の陽気が続いていましたが、天気は下り坂で、今日の夕方から降りそうです。毎週水曜日の朝は、登校した子どもたちが草抜きやごみ拾いをして、環境美化に努めています。みんな、いつもありがとう!
1年生は体育で、サッカーボールを蹴る練習。4年生も体育で縄跳び。5年生は音楽で、世界の音楽。6年1組は道徳、2組は理科のテスト返しでした。
今日のメニューは、親子丼、野菜のじゃこ煮でした。子どもたちが遊んでいるのは、業間休みの様子です。
2年1組はは算数で、学力向上推進リーダーの先生が指導に来てくださいました。2組は図書室に行く前に、自分の机、イスの点検をしていました。つくし・わかば学級は、算数と社会をがんばっていました。3年生は総合で、通学路危険箇所マップの、発表の練習…
おはようございます! 今日も元気の良い爽やかな朝です。 春は間近ですね。
6時間目に委員会活動がありました。6年生にとっては今日が最後の活動で、4年生、5年生に、委員会の仕事内容や要領を、しっかりと引き継いでくれました。頼りになった6年生、みんなありがとうございました!
5時間目、2年生は音楽で、鍵盤ハーモニカのテスト。4年生は体育で、準備運動で体育館を走り回った後、フラッグフットボールをしました。5年生は道徳で、懐かしい双子でご長寿だった「金さん銀さん」の生き方について、自分の考えを深めました。
1年生、チューリップの世話をして花壇の草取り。その後ビオトープに行って、早春を満喫しました。
今日のメニューは、パン、イチゴジャム、フランクフルト、キャベツのザワークラウト風、グラーシュのドイツ料理でした。
2年生は体育で、縄跳びの後にサッカーボールでドリブルをしました。ボールを蹴りながら、何度もコーンを回ったので、運動量は抜群でした。
2時間目、3年生は体育で、鉄棒の逆上がりにチャレンジしました。この時間に、南陽幼稚園の園児のみなさんが、グラウンドを走りに来ました。
2.3時間目、6年生は卒業式練習でした。座った場所から移動して、自分が受け持つメッセージを、大きい声で練習していました。
おはようございます! 穏やかな陽気が続き、春が間近であることを実感します。早いもので、今週で2月も終わります。学年のまとめ、そして6年生は卒業式に向けて大切な一日一日となります。子どもたちは元気に過ごしていましたが、ここにきてインフルエンザ…
2年1組は席替えをしていました。4年生の書写の硬筆、難しい漢字を習っていますね。針金アートは5年生の教室です。 2月もあと僅かとなりました。みなさん良い週末をお過ごしください。
今日のメニューは、小黒糖パン、ソーススパゲッティ、ミートボールと豆のシチュー、小魚でした。
6年生は、ついに卒業式練習が始まりました。一人ひとりの式中の言葉と、座席の確認をしました。1年生は体育で、サッカーボールを使って楽しく体を動かしました。
午後の授業の様子です。6年生、卒業式まで1カ月を切りました。一日一日を大切にして、充実した時間を過ごして欲しいと思います。
今日のメニューは、イカの香味揚げ、せんべい汁、大豆ふりかけ、りんごゼリーでした。天気も良くて、しっかり体を動かしたので、午後からもがんばりましょう!
2年生は体育で、鉄棒の逆上がりをしました。ひじを曲げて、体から鉄棒が離れないようにして、力強く蹴る!と、コツは分かっていても、実践は難しいです。でも、繰り返し練習すると出来るようになるので、がんばれ!
3年生は体育で縄跳び。2級の合格者が2人出ました。4年生は理科で、水蒸気の実験をしました。