2019-01-01から1年間の記事一覧
福川小学校ブログファンのみなさん、こんにちは。今月は、まだ100枚程度アップできる計算でやっていましたが、先程の「今日の給食」の途中でアップ不可となりました。今学期あと4日残っているのに、たいへん申し訳ありません。次回アップは年明けとなります…
今日のメニューは、麦ごはん、豚すき焼き、ひじきと大根の炒め物、牛乳でした。業間休みは上学年の縄跳び練習で、昼休みも縄跳びをしている子がかなりいました。
2年生は体育で、体育館で縄跳びの練習をしました。上手な友達の跳び方を見ながら、何回もチャレンジしていました。
1年生は、テストで間違えた問題のやり直しをして、ファイル整理を整理していました。 4年生は、学級レクリエーションの内容を、みんなが楽しめるように意見出し合って決めていました。
6年生は体育で、縄跳びの練習を頑張りました。男子の中には、見るたびに身長が伸びていると感じる子が何人かいます。運動能力も伸びているので、縄跳びもとても上手で、1級に合格した子、3重跳びが数回続けて跳べる子もいます。年が明けても縄跳びは続く…
5年生は体育で、パスで体をほぐした後、チームでボールキャッチや、ボールをつなぐゲームにチャレンジしました。運動好きな子が多く、盛り上がっていました。
今日のメニューは、麦ごはん、かぼちゃひき肉フライ、とんかつソース、豆乳汁、ゆずムース、牛乳の冬至献立でした。 6年生は、陶の道を歩く郷土学習が雨で中止になり、教室でおにぎり弁当を食べました。3月に日程が取れれば、陶の道に再チャレンジします。
2年生は国語で、詩の勉強をしました。1年生は体育で、体育館で縄跳びの練習をしました。少しずつ上達しています。
4年生は体育で、雨天の為体育館でフットベースボールを楽しみました。4年生20人、1人の欠席もなく、みんな元気にがんばっています。
1年生、今日は欠席2人までに回復しました。しかし、担任が発症してしまったので、早く治るように手紙を書きました。 2年生も休みが増えて心配な状況です。この時間は自主学習に取り組みました。 3年生は書写で毛筆。明日からの3日間、自宅でしっかり静…
今日のメニューは、小パン、マーシャルビンズ、スパゲティナポリタン、ポトフ、牛乳でした。すみません、写真を撮り忘れました。 天気も良く、昼休み子どもたちは元気に外で遊んでいました。
4年生は道徳で、正直になることの大切さや勇気について考えました。「叱られるのが怖くて、なかなか本当のことは言えない。」という感想の子が半分くらいいました。 5年生は音楽て、歌とリコーダーの練習をしました。インフルエンザの罹患者が増えているの…
おはようございます! 早いもので、12月も後半に入りました。 さて、インフルエンザですが、3年生に急激に広がり、15人が欠席の状況です。校医先生と相談して、明日から19日の木曜日まで学級閉鎖で対応することを決定しました。他学年でも欠席者が増えてい…
職員総勢9名で下見に出かけました。これでもうバッチリです。あとは、17日火曜日のお天気を祈るばかり!保護者の方も、是非一緒にいかがですか?当日は学校発8:10です。
2年生は漢字のプリント学習。覚えているか確認をしました。 3年生は体育で鉄棒。ぶら下がったり回ったりして、自分ができる技を確認しました。
今日のメニューは、小パインパン、フライドチキン、キャベツとコーンのソテー、かぼちゃのポタージュ、ショコラデザート、牛乳のクリスマスメニューでした。 3年生は教室で食べました。
学級閉鎖明けで元気に登校した1年生。まだ欠席は多いですが頑張っています。今日の体育では、鉄棒のテストと縄跳びの練習をしました。初めての縄跳びは難しかったようですが、来週は上級生が教えてくれる予定です。月曜日は全員の登校を待っています!
5年生は体育でサッカーをしました。みんなが楽しんでプレーできるように、ルールを工夫してゲームをしました。
4年生は算数のテスト。6年生は理科のテスト返しと答え合わせでした。2学期に学習した内容が、どのくらい定着しているかを確認します。
4年生は社会科で地図の見方について。広島までの距離も計算できました。 体育はハードル走。ハードル間の歩数を合わせて跳んでいました。
3年生は英語で、色のカードを友だちと交換しました。図画工作はくぎ打ちで、木片をくっつけて動物や乗り物などを作っていました。指を打った子もいたようですが・・。
6年生は英語で、なりたい職業についてゲームをしながら勉強しました。国語は町の幸福論の発表で、福川を豊かにするヒントをたくさん考えてくれました。
今日のメニューは、麦ごはん、豚肉と野菜のみそ炒め、魚そうめん汁、オレンジ、牛乳でした。 ALTのルシア先生が祖国アメリカに帰られるので、ランチルームでお別れの会をしました。代表が謝辞を述べ、花束とメッセージを渡しました。ルシア先生からは、「…
2年生は算数でプリント学習。丸つけをしながら、どんどんやっていました。 5年生は英語で、なりたい職業を聞きあっていました。
今日の業間休みは、上学年が縄跳び練習をしました。さすがに上手で、3級や2級をクリアする子もいました。下学年のお手本になって、どんどん教えてあげてくださいね。
3年生は図画工作で、鑑賞をしました。友だちの絵の感想を書いた後、グループごとにカラフルフレンドの作品を批評し合っていました。アイデアを生かした素敵な作品が、たくさんできていました。
4年生は音楽で、曲に合わせて打楽器を演奏した後、リコーダーの練習をしました。4年生はみんな元気で、欠席がありません。
6年生は体育でソフトバレーボールをしました。ボールが続くようにルールを工夫して、みんな楽しくプレーしていました。
今日のメニューは、麦ごはん、鯖のみぞれ煮、うま煮、牛乳でした。 昼休みの室内の様子です。学級閉鎖中の1年生、自宅で静養して回復しているでしょうか。2年生は全員外に遊びに出るので、誰も居ません。 1年生以外の学年にも、体調不良者が出始めていま…
5年生は書写で毛筆。友達同士で前回より上手に書けるようにアドバイスし合ってから、書写展で披露する作品に挑みました。 2年生は体育で跳び箱。片付けた後、縄跳びの練習もしました。