福川小コミスクブログ

地域とともにある小学校 コミスク福川小学校

山口県の周南市にある小学校です

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

学校風景

おはようございます☀ 今日から愛校当番再開です!今週もずっと暑い日が続く予報なので、たっぷり水やりをしてくれました。 ところで、7月もあっという間に今日が最終日、夏休みの4分の1が終わります。子どもたちはみんな元気で、順調に過ごしているでしょ…

学校風景

今回の台風12号は、史上初めて上陸後に西に進み、高潮や大雨で各地に被害をもたらしました。福川地域では、幸い被害がほとんど無くて何よりでした。こんなことは起きないだろうという、最近よく耳にする「想定外」ですが、今後は毎年当たり前のように起きる…

サンフェスタしんなんよう

8月4日土曜日は、アツい夏祭り、サンフェスタしんなんようが開催され、 本校マーチングが、16時15分から新南陽駅前ステージにて演奏します。 マーチング部員13名は、毎日頑張って練習しています。沢山の声援をお願いいたします。 また、サンフェスタ…

地域情報

みなさんご存知の「いよや」さんです。たいへん歴史のある老舗で、みそまんじゅう、よもぎまんじゅう、柚子まんじゅうなどの定番の他、和菓子やスイーツがずらりと並んでいて目移りします。 夏場に特にお薦めなのが「くずバー」です。くずのゼリーを凍らせた…

学校風景

おはようございます! 今日の愛校当番は、5年生の4人でした。水やりと、事務室のメダカとスッポンのエサやりをしてくれました。 台風は、日曜日の夜から月曜日朝にかけて最接近するのでしょうか。あくまでも予想なので、最新の情報を得ながら、被害が出な…

地域情報

夏休み中は、子どもたちの姿をアップする機会が少なくなるので、福川地域の紹介をしたらという話になりました。お店や珍百景などをアップしようと思っていますので、どんどん情報をお寄せください。 まずは、夏休みに入ってお世話になっている、昨年度店舗を…

民生委員・児童委員さんとの教育懇談会

例年、夏休みに入ってすぐに、この懇談会を実施しています。地域での子どもたちの様子や、気になることについて情報交換を行いました。 注意が必要なこととして、河川の氾濫や土砂崩れ、高潮などの水害への対応、小さい路地が多いので交通事故の防止、不審者…

学校風景

おはようございます☀ 今日も愛校当番は5年生で、水やりの後に剪定した枝葉も集めてくれました。 メールでお知らせした通り、グラウンドに除草剤を撒きました。学校運営協議会の飯田会長さんと大野委員さん、お手伝いありがとうございました。 マーチングバ…

自由研究講座

19時から、予定時間をオーバーして高松先生のご指導がありました。まずは、さまざまな研究のアイディアを、ご経験とユーモアを交えて話してくださいました。研究は、家庭で子どもと一緒にテーマを決めて、保護者も手伝いながら進めてもらうと、コミュニケー…

学校風景

特別水泳最終日です。約20名の児童が練習に取り組みました。3日間という短い間でしたが、子どもたちはとても上達しました。休憩と水分補給もしっかりしながら頑張りました。 今日で今年度のプールの出番は終了です。子どもたちが安全に水泳学習ができたのも…

学校風景

おはようございます! 今日も朝から気温が上がっています☀️ みなさん、熱中症対策をお願いします。 今日の愛校当番は5年生で、たっぷり水やりをしてくれました。パソコン室での学習会には、中学校の有田先生と中村先生が来てくださいました。教室で飼ってい…

自由研究講座 7月25日資料

明日19時からの、第1回夏休み自由研究講座の打ち合わせで、高松先生と学校運営協議会会長の飯田さんが来校されました。明日は保護者のみ対象の講座で、8人の方が参加予定です。明日配付される資料をアップしましたので、みなさん参考にしてみてください。

学校風景

特別水泳2日目です。今日は約20名の児童が参加しました。 子どもたちがメキメキ上達しているので、教えがいがあります。🏊‍♂️ 今日の記録をとりおわったあとは、自由時間です。 みんなで楽しみました。

学校風景

おはようございます☀ 今日は5年生の3人が愛校当番で水やりをしてくれました。 パソコン室での学習会に、福川中学校の先生が指導に来てくださっています。昨日は畝河内先生、今日は唐津先生と山下先生が、子どもたちの質問に答えてくださいました。今年度着…

学校風景

教頭先生の絵画教室。配置や配色など細やかな指導で、今年もたくさんの賞をもらっています。 教育委員会にお願いして、老朽化した黒板を張り替えてもらいました。とても綺麗で見やすくなったので、2学期からの勉強は捗ると思います!

学校風景

特別水泳、特訓中です!3グループに分かれ、課題を確認しながら頑張っています。3日間で、25m完泳できる子が何人も出そうで楽しみです! 今日は富永さん奥さまが指導に来てくださっています。ありがとうございます!

学校風景

おはようございます☀土日を挟みましたが、子どもたちが活動する初日の様子をアップします。 朝から暑いですが、今日は5年生が愛校当番で水やりをしてくれました。マーチングバンドは、8月4日(土)の新南陽フェスタに向けて、ランチルームで練習していま…

自由研究講座 第1回

7月25日の第1回目の講座は、子供と一緒に自由研究作りたいと考えている保護者さんを対象にした講座です。 自由研究は夏休みの宿題なので、子供が作るのが基本です。 それでも、頑張っている子供達に実験の仕方や資料のまとめ方を、ちょっとだけアドバイス…

学校風景

終わりの会から下校まで。山本さん、今日も草刈りありがとうございます。下校する子どもたちは笑顔いっぱい。夏休み、しっかり楽しんで欲しいと思います。 1学期、ブログを見てくださりありがとうございました。夏休みに入りますが、学校に来た子どもたちの…

学校風景

朝からの子どもたちの様子です。夏休み入るので、笑顔が多い気がしました。

行事

おはようございます。1学期を締めくくる、終業式を行いました。体育館の中も暑かったのですが、みんなきちんとした態度で立派でした。 1学期の自分のがんばりを振り返った後に、夏休み中は健康安全に気をつけて過ごすことと、何か一つ続けてがんばって欲し…

今日の給食

今日のメニューは、豚キムチ、わかめスープ、フルーツ杏仁プリンでした。1学期の給食は今日で終わりです。明日は午前中で下校しますので、各家庭で昼食の準備をお願いします。 メールでもお知らせしましたが、熱中症予防のために、登下校中の水分補給を許可…

学校風景

中間タイム、みんな和やかです。今朝プールの水温を測ったら31℃で、温水プールになっていました。来週の集中水泳練習、気持ちいいと思います。

授業風景

6年生は学年レクリエーション! 今学期で転出する友達を囲んで、楽しい時間を過ごしました。思い出はずっと心の中に・・。We will be great friends forever.

学校風景

おはようございます☀今日も暑くなりそうですが、個人懇談最終日、よろしくお願いします。気をつけてお越しください。 草もまた伸びてきましたが、1.2年生が植えたサツマイモはしっかり根付き、どんどん葉を広げています!

今日の給食

今日のメニューは、人気の高いチキンチキンごぼう、青大豆のポタージュ、冷凍みかんでした。暑くなると、どうしても冷たい物やあっさりしたものを食べたくなりますが、夏バテを防ぐためにも、栄養をしっかり取り、適度な運動と十分な睡眠に心がけましょう!

学校風景

4時間目が終わった頃の様子です。今から美味しい給食を食べに行きます。

授業風景

2年生は学年レクリエーションで、自分たちが考えた遊びを、1.2組一緒に実施しました。水分補給をしながら、熱中症に気をつけて、みんな楽しく盛り上がりました。 3年生は算数で、300円で買えるか買えないかを、自分の考えを伝え合いながら確認しました。…

学校風景

おはようございます☀ 子どもたちは、毎朝委員会活動を頑張っています。一人ひとりが、学校全体のために自分の役割を果たすことで、やりがいや自己有用感を味わいながら成長しています。 今日も暑い中ですが、保護者個人懇談会の二日目よろしくお願いします。…

今日の給食

今日のメニューは、麻婆なす、海藻とツナのサラダで、地場産給食の日でした。地元の野菜がたくさん使われていて、美味しくいただきました。 ところで、みなさんのソウルフード(生まれ育った場所でよく食べていた懐かしい味)は何ですか?秘密の〇〇ショーで…