2018-05-10から1日間の記事一覧
食後は売店にて、お土産を選んでいました。迷ってしまいます。それから班長会議で、今日の反省と就寝の注意を確認しました。みんなの部屋での様子です。
綺麗なお部屋や見晴らしの良い広いお風呂でした。夕食は豪華版で食べ過ぎたかな。
みんな元気に宿舎に到着しました。景色は最高です。
校舎北側にあるビオトープ(小さな森)です。草が伸びてきていましたが、見守り隊の山本さんが今日草刈りをしてくださいました。いつもありがとうございます。蓮の花も咲いていて、子どもたちの春探しに絶好の環境になりました。 それから、昨晩は育友会の第…
内容は説明できませんが、子供達は体験しながら楽しんでいるようです。
初めての見学先、科学館。班行動が始まります。
消火、地震、強風、煙体験をしました。災害から身を守るためにどうするか!災害が起きたら何処に避難するか!重要です。
今日のメニューは、イワシの甘露煮、生揚げと野菜の煮物です。
板付遺跡後半とお弁当の時間です。外でワイワイ、おにぎり7個食べる勇士も
2年生は、音楽の授業で「かくれんぼ」を歌いました。「もういいかい」「まーだだよ」と声の大きさに気をつけながら、上手に歌っていました。
3年生は書写で、筆の使い方を教えてもらいました。4年生は、ビー玉を転がすすべり台を工夫して作っていました。
1年生は、カラフルなお日様の絵を楽しそうに描いていました。
板付遺跡学習中
出発、壇ノ浦、楽しいバス
6年生が修学旅行に行っている間、5年生が最上級生です。英語の授業で、1から20までを数えていました。来週の大津島海の郷での宿泊学習を控え、みんな気合が入ってきました。二日間、下級生のお手本になれるように頑張れ!
晴天に恵まれ、6年生が修学旅行に出発しました。健康安全第一で、楽しい思い出をいっぱいつくって帰って来てほしいです。